2025.06.25

【渋川市新築アパート】木造3階建てアパートの基礎工事が完了しました!

現在、渋川市で建設中の最新プロジェクト、木造3階建てアパートの進捗状況をご紹介します。 大規模木造建築ぐんまのアパート実績も重なり、2025年9月完工予定のプロジェクトです。

先日、土地の神様にご挨拶と工事の安全を祈願する地鎮祭を執り行い、いよいよ本格的な工事が着工いたしました。 今回は、完成後には見えなくなってしまう、建物を支える最も重要な部分**「基礎工事」**の様子を、工程を追って詳しくお伝えいたします。


【①遣り方(やりかた):工事の第一歩

遣り方

まず初めに行うのが「遣り方」という工程です。 建物の正確な位置や高さを出すための仮設の囲いを設置します。 これから始まる長い工事の、まさに設計図を地面に描くような、非常に重要な作業です。

【②根切り・砕石・防湿シート:地面を固め、湿気から守る】

根切り・砕石・防湿シート:地面を固め、湿気から守る

遣り方で出した位置を元に、基礎の底となる部分まで土を掘り進める「根切り」を行います。 その後、地面を固めるために砕石を敷き詰め、機械でしっかりと転圧します。 最後に地面からの湿気が建物に上がってこないよう、防湿シートで地面を隙間なく覆います。

【③配筋工事:基礎の骨組みを作る】

配筋工事:基礎の骨組みを作る 配筋工事:基礎の骨組みを作る②

防湿シートの上に、設計図通りに鉄筋を組み上げていきます。これを「配筋」と呼びます。 鉄筋は、コンクリートの強度を高め、地震などの力から建物を守るための骨組みとなる部分です。 アパートのような大きな建物を支えるため、非常に多くの鉄筋が緻密に組まれていきます。 この後、第三者機関による厳格な「配筋検査」を受け、鉄筋の太さや間隔が設計図通りに施工されているかを確認します。

【④型枠工事:コンクリートを流し込む器を作る】

型枠工事:コンクリートを流し込む器を作る 型枠工事:コンクリートを流し込む器を作る②

組み上げた鉄筋を囲うように、コンクリートを流し込むための「型枠」を設置します。 この型枠が、そのまま基礎の形になります。 大規模木造ぐんまの現場では、正確で美しい仕上がりになるよう、職人が一つ一つ丁寧に作業を進めます。

【⑤コンクリート打設:いよいよ基礎の完成へ】

コンクリート打設:いよいよ基礎の完成へ

型枠の中に、生コンクリートを流し込みます。これを「コンクリート打設(だせつ)」と呼びます。 コンクリートが隅々までいきわたるよう、バイブレーターという機械を使って振動を与え、空気や余分な水分を抜きながら、密度の高い頑丈な基礎を作ります。

【⑥養生・完成:基礎の完成!】

養生・完成:基礎の完成!

コンクリートが固まるまで、数日間しっかりと「養生」します。 急激な乾燥などを防ぎ、計画通りの強度が出るように時間を置く、とても大切な期間です。 そして養生期間が終われば、ついに頑丈な鉄筋コンクリート造の基礎が完成です!


(まとめ)

基礎は、完成すると見えなくなってしまいますが、建物の全てを支え、何十年にもわたって安全を守り続ける、まさに「縁の下の力持ち」です。 大規模木造ぐんまは、この見えない部分にこそ一切の妥協をせず、丁寧な施工を徹底しております。

今後も、上棟(骨組みの組み立て)など、工事の進捗を随時レポートしてまいりますので、ぜひご期待ください。

【お問い合わせ】

こちらの物件の詳しい情報が知りたい方は、下記の連絡先までお問い合わせください。 ご相談、見積り依頼を承っております。

大規模木造建築ぐんまは高崎市をはじめとした群馬県全域を施工範囲としております。 補助金情報も無料ダウンロードできますので、ご興味ある方はぜひ画像のリンク先からダウンロードしてください。

補助金レポートはこちら

電話番号(担当:笠原):027-381-6306

カタログ・お見積りはお気軽に。
入力は簡単、60秒でオーダー可能。
「低価格」「断熱性」「短工期」を実現する大規模木造建築を実現します。

CATALOG 無料カタログ

MORE

ESTIMATE 無料お見積り

MORE

当社に関するお問合せ・ご要望は、フォームまたはお電話にて受け付けております。
お急ぎの場合は、お電話ください。

TEL.027-381-6306受付時間/平日9:00~18:00

お問合せフォーム

トウショウレックス株式会社

〒370-0006 群馬県高崎市問屋町4丁目6-4
TEL:027-381-6306

商品カタログダウンロード受付中!受付はこちら 商品カタログダウンロード受付中!受付はこちら